コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
宮崎県教育研修センター
  • HOME
  • 研修センターの紹介
  • 研修について
  • 学校支援
  • 授業支援
  • 教育相談
  • 調査研究・結果
  • 宮崎県教育委員会等
  • 一般の方へ

サイトマップ

  1. HOME
  2. サイトマップ
  • 令和6年度 食育推進校の取組実践について
  • 令和7年度SC・SSW・県立学校教育相談担当者合同連絡協議会
  • 令和7年度 体育・保健体育担当責任者会
  • 安全運転研修会
  • 宮崎県教育研修センター 研修実施等の確認 【令和7年度】
  • 宮崎県教育研修センター 研修実施等の確認 【令和7年度】
  • SOSの出し方に関する教育
  • 「管理職のための危機管理研修② 学校と保護者とのよりよい関係づくり」「保護者とのよりよい関係づくり」配布資料
  • 【宮崎県教育支援センター「コネクト」】会計年度任用職員募集について
  • あああ
  • ひなた電子図書館サービス 説明会
  • 令和5年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果概要について
  • 令和7年度 中堅教諭等資質向上研修の手引(小・中・義務教育学校)
  • 令和6年度 第2回 スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカー合同連絡協議会
  • 令和6年度 第2回強化指定校顧問研修会
  • 令和7年度宮崎県育英資金在学採用ビデオ・オンデマンド説明会
  • 令和7年度採用内予定者事前研修会資料
  • 令和7年度採用内定者研修動画
  • 学校管理実務研修Ⅰ
  • 学校管理実務研修Ⅱ
  • 宮崎県高校生自転車ヘルメット着用推進意見交換会
  • 教育支援センター 「コネクト」
  • 教育課題研修「みやざきのキャリア教育②」
  • 県立学校SNS運用ポリシー一覧
  • 第3回 義務教育の充実を図るための県・市町村連絡協議会
  • 職能選択研修「自立活動の指導の実態把握から評価まで~理論と特別支援学校の実践から学ぶ~」
  • 選択研修「学級づくり1」
  • 令和6年度市町村特別支援教育担当者会(オンデマンド)
  • R6 生活・総合特別研修会
  • R6 選択研修「児童生徒の発達を支持する生徒指導」研修2動画
  • R6 選択研修「児童生徒の発達を支持する生徒指導」研修3動画
  • R6特例任用校長制度及び定年引上げに係る説明会
  • 「全国教員研修プラットフォーム(Plant)」 説明動画 (学校用)
  • 「全国教員研修プラットフォーム(Plant)」 説明動画(研修主催者、教育委員会用)
  • 「落雷及び熱中症への対応について」(視聴時間17分程度)
  • 「薬物乱用防止教育」用啓発資料
  • 「食育推進校(都城市立明道小学校)の取組事例 ~親子料理教室における調理動画~」
  • 【ご確認のお願い】研修センターホームページのアクセス不具合の状況について
  • ひなた場の説明
  • ひなた場の説明
  • ようこそ、人権啓発資料「ファミリーふれあい」のページへ
  • キャリア教育オンデマンド研修
  • スポーツ振興課 令和5年度保健主事だより【第52号】
  • ハンドブック
  • 令和5年度 「こどもの発達を支える生徒指導に関する調査研究事業」に係る報告
  • 令和5年度 宮崎県保健主事研修会(オンデマンド)
  • 令和5年度 第2回 授業力向上連絡協議会
  • 令和7年度4月1日人事異動方針説明会(校長会)動画 中部教育事務所管内
  • 令和7年度4月1日人事異動方針説明会(校長会)動画 北部教育事務所管内
  • 令和7年度4月1日人事異動方針説明会(校長会)動画 南部教育事務所管内
  • 令和5年度 宮崎県 いじめ問題 子供 サミット
  • 令和5年度 第3回 授業力向上連絡協議会(オンデマンド)
  • 令和5年度県指定「人権教育推進校」における実践
  • 令和6年度 人権教育推進校における実践
  • 令和6年度 人権教育推進研修会
  • 令和6年度 コンプライアンスに係る臨時校長会
  • 令和6年度 体育・保健体育担当責任者会
  • 令和6年度 子どものいのちを守るゲートキーパー育成研修
  • 令和6年度 教育課題研修「学校安全指導者研修会」オンデマンド研修
  • 令和6年度 職員研修「新任生徒指導主事」欠席者オンデマンド研修
  • 令和6年度 部活動指導及び地域クラブ等指導者研修会
  • 令和6年度スクールカウンセラー(SC) 配置校担当者説明会
  • 令和7年度宮崎県教員研修計画
  • 令和6年度宮崎県育英資金在学採用ビデオ・オンデマンド説明会
  • 令和7年度宮崎県立中等教育学校・県立中学校入学者選抜について
  • 令和7年度宮崎県育英資金予約採用ビデオ・オンデマンド説明会
  • 台風10号に伴う8月27日(火)~8月30日(金)の研修センターが主催する研修の実施について
  • 学校管理実務研修Ⅰ オンデマンド
  • 学校管理実務研修Ⅱ オンデマンド
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(芸術)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(英語)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(英語)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(英語)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(英語)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(英語)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(英語)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(農業)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(農業)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(農業)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(地歴)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(地歴)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(情報)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(理科)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(理科)
  • 宮崎県教育研修センター 研修実施等の確認
  • 令和7年度臨時的任用職員・会計年度任用職員等を対象としたコンプライアンス研修
  • 宮崎県教育研修センター 研修実施等の確認 【令和5年度】
  • 令和2年度みやざき小中学校学習状況調査報告
  • 宮崎県教育研修センター 研修実施等の確認 【令和5年度11月~3月】
  • 令和3年度みやざき小中学校学習状況調査 分析結果
  • 宮崎県教育研修センター 研修実施等の確認 【令和5年度4月~7月】
  • 令和3年度宮崎県育英資金在学採用ビデオ・オンデマンド説明会
  • 宮崎県教育研修センター 研修実施等の確認 【令和5年度8月~10月】
  • 令和4年度 「みやざきの人づくり・地域づくりフォーラム」
  • 宮崎県教育研修センター 研修実施等の確認 【令和6年度11月~3月】
  • 例2
  • 宮崎県教育研修センター 研修実施等の確認 【令和7年度11月~3月】
  • 演習2―②
  • 令和4年度 「みやざきの人づくり・地域づくりフォーラム」 バックアップ
  • 全体計画や年間指導計画の必要性と作成方法
  • 演習2ー④
  • 公立小・中・義務教育学校中堅教諭等資質向上研修「研修のまとめ」
  • 宮崎県教育研修センター 研修実施等の確認 【令和6年度4月~7月】
  • 演習3
  • 宮崎県教育研修センター 研修実施等の確認 【令和7年度4月~7月】
  • 演習4
  • 令和4年度 中部管内県民総ぐるみ教育推進研修会
  • 学校管理実務研修
  • 演習5
  • 学校給食給食における食物アレルギー対応の手引き
  • 宮崎県教育研修センター 研修実施等の確認 【令和6年度4月~7月】(MSC確認用)
  • 演習6
  • 令和4年度 人権教育推進懇話会
  • 学習評価の手引き
  • 特別支援教育の視点からみたキャリア教育
  • 宮崎サイエンスキャンプ「科学どっぷり合宿」【中・高】  
  • 宮崎県教育研修センター 研修実施等の確認 【令和6年度8月~10月】
  • 現在作業中です
  • 令和4年度 宮崎県ヤングケアラーの実態に関する調査「児童向け説明動画」
  • 宮崎県のキャリア教育の特徴(3点)
  • 理科 授業づくり研究会
  • 宮崎県キャリア教育ガイドライン
  • 宮崎県内の研究紹介
  • 宮崎県教育研修センター 研修実施等の確認 【令和7年度8月~10月】
  • 宮崎県教育研修センター 研修実施等の確認 【令和6年度8月~10月】
  • 環境教育推進事業
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会
  • 宮崎県校長会 オンデマンド研修
  • 科学の甲子園【高】・科学の甲子園ジュニア【中】 
  • 令和4年度 授業づくり研修会(8月2日 開催)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(保健体育)
  • 科学オリンピック支援事業【高】
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(保健体育)
  • 科学不思議体験「実験・観察教室」【小・中・(高)】 
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(保健体育)
  • 第1回 ひなたの学びミーティング
  • 第2回 ひなたの学びミーティング
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(商業)
  • 小学校理科授業サポート【教員】
  • 第1回 小学校外国語教育推進協議会
  • 令和4年度 法律研修等による学校の問題対応力向上事業
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(商業)
  • 第1回ひなた教師塾 8月6日(土)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(商業)
  • 幼保小連携・接続研修 資料ダウンロードページ
  • 第1回マイ・トライ
    「みやざきの人づくり・地域づくりシンポジウム」
  • 令和4年度 部活動指導員研修会
  • 第2回ひなた教師塾 9月3日(土)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(国語)
  • 性に関する指導参考資料
  • 第3回 授業力向上連絡協議会
  • 令和4年度宮崎県育英資金予約採用ビデオ・オンデマンド説明会
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(国語)
  • 第3回ひなた教師塾 10月15日(土)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(国語)
  • 性的少数者(性的マイノリティ)相談対応マニュアル
  • 第4回ひなた教師塾 11月5日(土)
  • 令和4年度版 小学校社会科副読本「わたしたちの宮崎県 住みよい郷土のくらし」
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(国語)
  • 第5回ひなた教師塾 12月17日(土)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(国語)
  • 情報オリンピック支援事業を開催しました。
  • 第6回ひなた教師塾 1月28日(土)
  • 令和4年度選択研修「キャリア・パスポートの効果的な活用及び校種間の引き継ぎ」(オンデマンド研修)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(地歴)
  • 第7回ひなた教師塾 2月18日(土)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(地歴)
  • 指導教諭授業公開
  • 第8回ひなた教師塾 3月11日(土)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(地歴)
  • 練習
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(地歴)
  • 指導教諭授業公開(中部教育事務所)
  • 翔け!未来の科学者育成事業~小中高大が連携し、宮崎から世界に翔くトップレベルの人材を育成する~
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(家庭)
  • 翔け!未来の科学者育成事業~小中高大が連携し、宮崎から世界に翔くトップレベルの人材を育成する~
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(家庭)
  • 指導教諭授業公開(中部教育事務所)
  • 評価問題研究部門 数学(いろいろな式)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(家庭)
  • 評価問題研究部門 数学(三角関数)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(工業)
  • 指導教諭授業公開(北部教育事務所)
  • 評価問題研究部門 数学(図形と方程式)
  • 令和5年度 特例任用校長制度及び定年引上げに係る説明
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(工業)
  • 評価問題研究部門 数学(図形の性質)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(工業)
  • 指導教諭授業公開(南部教育事務所)
  • 評価問題研究部門 数学(場合の数)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(情報)
  • 評価問題研究部門 数学(指数・対数)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(情報)
  • 評価問題研究部門 数学(数と式)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(情報)
  • 授業動画の撮影、作成及び提出の仕方
  • 評価問題研究部門 数学(数学と人間)
  • 令和5年度 部活動指導及び地域クラブ等指導者研修会
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(数学)
  • 評価問題研究部門 数学(2次関数)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(数学)
  • 教職員評価制度評価者用動画
  • 課題研究発表大会【高】
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(数学)
  • 選択研修「コミュニティスクールのさらなる充実のために」
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(数学)
  • 教育の情報化(ICT活用)
  • R4第1回学力向上連絡協議会(中学校)
  • 令和5年度宮崎県育英資金在学採用ビデオ・オンデマンド説明会
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(数学)
  • R4第1回学力向上連絡協議会(小学校)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(数学)
  • 新しい研修制度について
  • 令和5年度版 小学校社会科副読本「わたしたちの宮崎県 住みよい郷土のくらし」
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(水産)
  • R4第2回学力向上連絡協議会(中学校)【令和5年1月19日実施】
  • 令和7年度版 小学校社会科副読本「わたしたちの宮崎県 住みよい郷土のくらし」
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(水産)
  • チャレンジICT 授業動画NO.9
  • チャレンジICTアンケート結果(NO.1)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(水産)
  • チャレンジICTアンケート結果(NO.2)
  • 新時代に対応した高校授業改革推進事業(指導・評価研究部門)とは
  • チャレンジICTアンケート結果(NO.3)
  • R4第2回学力向上連絡協議会(小学校)【令和5年1月19日実施】
  • チャレンジICTアンケート結果(NO.4)
  • チャレンジICTアンケート結果(NO.5)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(理科)
  • チャレンジICTアンケート結果(NO.6)
  • R5幼保小連携・接続研修資料(11月24日開催)
  • チャレンジICTアンケート結果(NO.7)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(理科)
  • チャレンジICTアンケート結果(NO.8)
  • 新時代に対応した高校授業改革推進事業(指導・評価研究部門)とは #【カウンター】
  • チャレンジICT通信
  • SOSの出し方に関する教育とは
  • 0125
  • チャレンジICT通信  第2号
  • テスト
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(理科)
  • 令和4年度 教職員評価制度の実施について
  • 令和7年度 教職員評価制度の実施について
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(理科)
  • 令和5年度 GIGAワークブックみやざき
  • 未来の科学者育成プログラム【教員】
  • 令和7年度 研修センター自主研修(いつもより ちょっと 楽しい)ミニICT講座
  • 令和5年度 第1回授業力向上連絡協議会 オンデマンド動画
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(福祉)
  • HOME
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(福祉)
  • 演習1
  • 令和6年度宮崎県育英資金予約採用ビデオ・オンデマンド説明会
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(福祉)
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(芸術)
  • 演習1、2ー①
  • 例1
  • 宮崎県教育庁 高校教育課 資質・能力育成研究会(芸術)
  • 演習2
  • 令和5年度 利用の案内
  • 教職員研修年間計画
  • ICT教育エリアミーティング授業公開登録等システム
  • 研修センター研修一覧
  • 研修様式等ダウンロード
    • 初期研修(養護教諭、栄養教諭)
    • 中堅教諭等資質向上研修
    • 大学院受験に係る研修受講証明書発行願
    • 選択研修ガイド(育児休業等で休業・休職中の方用)
  • ICT教育エリアミーティング授業公開登録等システム
  • お知らせ
  • 教職員課 教職員評価制度について
  • 研修の変更届・欠席届等
  • ICT活用授業実践事例集(パスワードは変更されていません)
    • 中学校【保健体育】
      • 中学校保健体育01
      • 中学校保健体育02
    • 中学校【国語】
    • 中学校【国語】
    • 中学校【外国語】
      • 中学校英語01
      • 中学校英語02
      • 中学校英語03
    • 中学校【学活】
      • 中学校学級活動01
    • 中学校【技術】
    • 中学校【技術・家庭】
    • 中学校【数学】
      • 中学校数学01
    • 中学校【理科】
      • 中学校理科01
    • 中学校【社会】
      • 中学校社会01
      • 中学校社会02
    • 中学校【総合】
      • 中学校総合01
    • 中学校【美術】
    • 中学校【道徳】
      • 中学校道徳01
    • 中学校【音楽】
    • 中学校【音楽】
    • 小学校【保健体育】
      • 小学校保健体育01
    • 小学校【国語】
      • 中学校国語01
      • 中学校技術家庭01
      • 中学校音楽01
      • 小学校国語01
    • 小学校【学活】
      • 小学校学級活動01
    • 小学校【理科】
      • 小学校理科01
    • 小学校【生活】
      • 小学校生活01
      • 小学校生活02
      • 小学校生活03
    • 小学校【生活単元】
      • 小学校生活単元01
      • 小学校生活単元02
    • 小学校【社会】
      • 小学校社会01
      • 小学校社会02
    • 小学校【算数】
      • 小学校算数01
      • 小学校算数02
    • 小学校【総合】
      • 小学校総合01
    • 小学校【道徳】
      • 小学校道徳01
    • 小学校【音楽】
      • 小学校音楽01
  • ご意見・ご感想はこちらまで
  • 育児休業等で休業・休職中の方対象のページ
  • ICT活用授業実践事例集(令和4年度)
  • サイトマップ
  • 令和3年度 リーダー養成研修 様式等ダウンロード
  • R7 チャレンジICT
  • リンク・著作権について
  • 宮崎県教育委員会等
    • 教育政策課
    • 高校教育課
      • 宮崎県キャリア教育実践事例集
      • 県立学校紹介 はばたく君に!新規掲載
      • 資質・能力育成研究会(授業研究部門・評価問題研究部門)新規掲載
      • MSECポスター発表動画(アクセス制限あり)新規掲載
    • 特別支援教育課
    • 義務教育課
      • 義務教育課 トップページ
      • 指導要録の参考様式【令和3年1月作成版】
      • みやざきスタイルの各教科の授業
      • 学習指導要領ガイドブック(平成21年1月)
      • 宮崎県中学校道徳教育用郷土資料集
      • 宮崎県小学校道徳教育用郷土資料集
      • 「命や絆を大切にする」宮崎県道徳教育読み物資料集
        • 挿絵・写真のダウンロードページ
      • 学力向上啓発資料「みやざき『学びのすすめ』」
    • 教職員課
      • キャリアデザインの手引書
      • 「私を変えた先生との出会い」エピソード集(H30年度感謝状贈呈式)
      • 「私を変えた先生との出会い」エピソード集(H29年度感謝状贈呈式)
      • 「私を変えた先生との出会い」エピソード集(H28年度感謝状贈呈式)
      • 令和3年度教職員評価制度新規掲載
      • 宮崎県教職員キャリアデザイン手引書新規掲載
      • 学校における「OJT推進のための手引」
      • 教職員の働きやすい環境づくりプログラム【実施報告書のまとめ】
    • スポ-ツ振興課
      • 宮崎の「がんに関する教育」リーフレット
      • 「がんに関する教育」 指導参考資料
      • 「がんに関する教育」 指導参考資料 別冊(平成29年度)
      • 「性に関する教育」参考資料かけがえのない大切な命
      • 学校給食における食物アレルギー対応の手引き
      • 第13回九州地区健康教育研究大会
        • 第13回九州地区健康教育研究大会 報告書
    • 生涯学習課
      • SSnetPF
    • 人権同和・生徒指導課
      • 「『まなぼう!性の多様性について』リーフレット」
      • 「いじめの未然防止啓発リーフレット」
      • 「いのちの教育週間」
      • 人権啓発資料「ファミリーふれあい」
        • 人権啓発資料「ファミリーふれあい」小学生用
        • 人権啓発資料「ファミリーふれあい」中学生用
        • 人権啓発資料「ファミリーふれあい」高校生用
      • 生徒指導資料
      • 体罰防止研修資料
      • いじめの認知から解消までのガイドライン【概要版】
    • 財務福利課
    • その他
  • 授業支援
    • キャリア教育ガイドライン
    • ICT活用事例集
    • オンライン研修のやり方マニュアル
    • インターネットでe-研修
  • 「令和6年度採用内定者事前研修会資料」
  • 「令和7年度採用内定者事前研修会資料」
  • 「令和5年度採用内定者事前研修会資料」
  • 研修センターの紹介
    • 所長あいさつ
    • 運営基本方針
    • 事業の概要
    • 沿革
    • 施設の紹介
    • 交通アクセス
    • 令和7年度 利用の案内 利用の案内 概要版
    • 令和7年度 宮崎県教育研修センター 要覧
  • 「定年引上げの方向性等について」説明動画
  • 研修について
    • 教職員研修案内
      • 宮崎県教育研修センター 研修実施等の確認 【令和7年度】
      • 教育庁各課室等主催の研修
      • 研修
      • 研修
    • 令和7年度 中堅教諭等資質向上研修
    • 令和7年度 初期研修
    • 令和7年度 教育研修センター研修申込みについて
    • 令和7年度 公立学校 養護教諭・栄養教諭初期研修1年目資料
    • 研修受講後アンケート
    • 各課室の研修室等利用
    • 令和7年度 発送文書一覧
  • 「新しい研修制度」説明会
  • 学校支援
    • 「主体的・対話的で深い学び」について
    • 「分かる!できる!」授業を展開するための授業づくり
    • 研修サポート
    • 研修で使用できる資料
      • 校内研修動画と関係資料
      • 活用できる各種資料
      • 研修用プレゼン
        • 「主体的・対話的で深い学び」について
      • 活用できるサイト
    • サイエンスアドバイザー
    • 令和7年度 自主研究グループ
    • 宮崎県内企業等の魅力情報等動画(LOCAL+)
    • 活用できるサイト
    • 令和4年度 宮崎県キャリア教育実践発表研究会
  • 【事前視聴動画】工藤勇一先生講義「これからの時代を生きる子供を育てる教育」
  • 教育相談
    • ひなた子どもネット相談
    • 特別支援教育
    • 教育図書資料
  • ひなた教師塾 実施計画予定(令和7年度)
  • 調査研究・結果
    • 令和4年度 県立高校一般入試分析
    • 令和5年度 県立高校一般入試分析
    • 令和6年度 県立高校一般入試分析
    • 小学校算数科の単元別活用問題
    • 全国学力学習状況調査を利用した単元の学習プリント(理科)
    • 教育研修センター調査研究事業
      • 平成28年度 教育研修センター調査研究事業
      • 平成27年度 教育研修センター調査研究事業
      • 平成26年度 教育研修センター調査研究事業
      • 平成25年度 教育研修センター調査研究事業
      • 平成24年度 教育研修センター調査研究事業
      • 平成23年度 教育研修センター調査研究事業
      • 平成16年度 教育研修センター調査研究事業
      • 平成15年度 教育研修センター調査研究事業
      • 平成14年度 教育研修センター調査研究事業
    • 研究員研究報告書
      • 令和元年度 研究員研究報告書
      • 平成30年度 研究員研究報告書
      • 平成29年度 研究員研究報告書
      • 平成28年度 研究員研究報告書
      • 平成27年度 研究員研究報告書
      • 平成26年度 研究員研究報告書
      • 平成25年度 研究員研究報告書
      • 平成24年度 研究員研究報告書
      • 平成23年度 研究員研究報告書
      • 平成22年度 研究員研究報告書
      • 平成21年度 研究員研究報告書
      • 平成20年度 研究員研究報告書
      • 平成19年度 研究員研究報告書
    • 「指導と評価の一体化」を実現する学習評価の在り方ハンドブック
      • 学習評価の在り方ハンドブック(STEP2)
      • 学習評価の在り方ハンドブック(STEP3) #【カウンター】
    • 「評価の在り方」
    • 学習評価の手引き
    • 県立高校一般入試分析
  • 一般の方へ
    • みやざき学びサポートプラザ
      • みやざき学びサポートプラザの紹介
      • 教育図書資料
      • 宮崎県教育研修センター研修室利用案内
      • 宮崎県人権ホームページ
    • 生涯学習・社会教育等研修講座
      • 社会教育行政担当者職能研修
      • みやざき学び応援ネット
    • 宮崎県キャリア教育支援センター
  • ふれあいコール
  • みやざきスタイルの各教科の授業
  • メンターチームによる初期研修
  • 研修実施等の確認
  • 社会教育課題別研修 マイ・トライ(生涯学習自主研修講座)
  • お知らせ一覧
  • もしもこの問題だったら①
  • もしもこの問題だったら②
  • 宮崎県教育研究機関連絡協議会
    • 令和3年度宮崎県教育研究機関連絡協議会(県教連) 各機関の研究内容
      • 各機関の研究内容
    • 令和2年度宮崎県教育研究機関連絡協議会(県教連) 各機関の研究内容
    • 令和元年度宮崎県教育研究機関連絡協議会(県教連) 
    • 平成29年度宮崎県教育研究機関連絡協議会(県教連) 
    • 平成30年度宮崎県教育研究機関連絡協議会(県教連) 
    • 平成28年度宮崎県教育研究機関連絡協議会(県教連)
    • 平成27年度宮崎県教育研究機関連絡協議会(県教連) 
    • 平成26年度宮崎県教育研究機関連絡協議会(県教連)
    • 平成25年度宮崎県教育研究機関連絡協議会(県教連) 
    • 平成24年度宮崎県教育研究機関連絡協議会(県教連) 
    • 平成23年度宮崎県教育研究機関連絡協議会(県教連) 
    • 平成22年度宮崎県教育研究機関連絡協議会(県教連) 
    • 平成21年度宮崎県教育研究機関連絡協議会(県教連) 
  • キャリア・パスポートとは
  • 講座の様子一覧
  • キャリア教育での社会的・職業的自立
  • キャリア教育に関する様々な活動
  • キャリア教育の視点からみた「総合的な学習の時間」の進め方
  • キャリア教育の視点からみた「総合的な探究の時間」の進め方
  • キャリア教育を推進するための支援体制
  • コンプライアンスに係る臨時校長会
  • サイエンスコンクール【小・中・高】 
  • スクールソーシャルワーカー(SSW)による職員研修について
  • スーパーサイエンスハイスクール(SSH)【高】※ 文部科学省指定事業
  • スーパーティーチャー授業公開
  • スーパーティーチャー授業公開
  • スーパーティーチャー授業公開 #【カウンター】
  • チャレンジICT  申込み
  • チャレンジICT 授業動画
  • チャレンジICT 授業動画NO.1
  • チャレンジICT 授業動画NO.10
  • チャレンジICT 授業動画NO.2
  • チャレンジICT 授業動画NO.3
  • チャレンジICT 授業動画NO.4
  • チャレンジICT 授業動画NO.5
  • チャレンジICT 授業動画NO.6
  • チャレンジICT 授業動画NO.7
  • チャレンジICT 授業動画NO.8
  • 令和3年度みやざき小中学校学習状況調査結果
  • 平成31年・令和元年度 学習状況調査報告
  • 平成30年度 学習状況調査報告
  • 平成29年度 学習状況調査報告
  • 平成28年度 学習状況調査報告
  • 平成27年度 学習状況調査報告
  • 平成26年度 学習状況調査報告
  • 平成25年度 学習状況調査報告
  • 平成24年度 学習状況調査報告
  • 平成23年度 学習状況調査報告
  • 平成22年度 学習状況調査報告
  • 平成21年度 学習状況調査報告
  • 平成20年度 学習状況調査報告
  • 平成19年度 学習状況調査報告
  • 平成18年度 学習状況調査報告
  • 平成17年度 学習状況調査報告
  • 平成16年度 学習状況調査報告
  • 令和3年度全国学力・学習状況調査
  • 平成30年度 算数・数学の全国学力・学習状況調査を利用した練習問題
  • 平成29年度 算数・数学の全国学力・学習状況調査を利用した練習問題
  • 平成28年度 算数・数学の全国学力・学習状況調査を利用した練習問題
  • 平成27年度 算数・数学の全国学力・学習状況調査を利用した練習問題
  • 研修サポートの申請手続き 記入例
  • 研修サポート 申請フォーム
  • 研修サポート 申請様式・アンケートダウンロードページ
  • 平成27年度 理科の全国学力・学習状況調査を利用した練習問題

お知らせ

カテゴリー
  • お知らせ
  • 講座の様子
  • NEW
タグ

宮崎県教育研修センター

〒880-0835 宮崎県宮崎市阿波岐原町前浜4276-729
TEL : 0985-24-3122 FAX : 0985-32-1664

  • ご意見・ご感想はこちらまで
  • リンク・著作権について
日本のひなた 宮崎県

Copyright © 宮崎県教育研修センター All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 研修センターの紹介
  • 研修について
  • 学校支援
  • 授業支援
  • 教育相談
  • 調査研究・結果
  • 宮崎県教育委員会等
  • 一般の方へ
PAGE TOP