ひなた教師塾 実施計画予定(令和5年度)

実施要項・配付資料等は、こちらからダウンロードしてください。
期日実施形態                      内容実施計画・配付資料
8月 5 日(土)オンライン【 講 話 】ひなた教師塾開講にあたって~宮崎県が求める教師像~
【 講 話 】先輩から一言
【 講 義 】学習指導の基本を学ぼうⅠ ~学習指導のポイント~
 実施要項・配付資料
9月 2 日(土)オンライン【講義・演習】学習指導の基本を学ぼうⅡ(校種別分科会)~学習指導のポイント~
【講義】授業に活かせるICT活用
【講義・演習】学校における養護教諭の役割Ⅰ(保健室経営)、栄養教諭の役割Ⅰ(学校給食法)

※第2回参加申し込み締め切りは、8月23日(水)です。
※8月21日(月)までにエントリー(事前登録)済みの方へ申し込み案内メールを送付いたします。
実施要項・配付資料
10月 14 日(土)対面【講義・演習】実際の授業から学ぼう ~模擬授業等の参観~(午前の部、午後の部)
【講義・演習】学校における養護教諭の役割Ⅱ(保健管理)、栄養教諭の役割Ⅱ(衛生管理)(午後の部)
※第3回参加申し込み締め切りは、9月13日(水)です。
※9月6日(水)までにエントリー(事前登録)済みの方へ申し込み案内メールを送付いたします。
実施要項・配付資料
11月 11日(土)オンライン【講義・演習】特別支援教育の基本を学ぼう ~学習につまずきを抱える児童生徒への支援~
【実践発表】児童生徒への学習支援 ~通常クラスにおける日々の実践から~
※第4回参加申し込み締め切りは、10月25日(水)です。
※10月18日(水)までにエントリー(事前登録)済みの方へ申し込み案内メールを送付いたします。

実施要項・配付資料
12月 16日(土)対面【演習・協議】模擬授業にチャレンジしよう ~校種別、教科別の模擬授業~(午前の部、午後の部)
【講義・演習】学校における養護教諭Ⅲ(保健教育)、栄養教諭の役割Ⅲ(食に関する指導)(午後の部)
※第5回参加申し込み締め切りは、11月15日(水)です。
※11月8日(水)までにエントリー(事前登録)済みの方へ申し込み案内メールを送付いたします。
実施要項案
連絡①
連絡②
1月 20日(土)オンライン【実践発表】学級経営の基本を学ぼう~特別支援教育の視点から~、学級経営の実際~指導教諭の実践~
【講義・演習】学校における養護教諭の役割Ⅳ(健康相談及び保健指導)、栄養教諭の役割Ⅳ(栄養管理)
2月 17日(土)オンライン【講義・演習】子供の現状や学校の安全について学ぼう ~生徒指導、学校安全の基本~
【実践発表】授業における生徒指導の在り方 ~指導教諭の実践から~
3月 9日(土)オンライン【 講 義 】教育公務員の使命と服務について
【講義・演習】保護者との関わり方
【 講 話 】今後に向けて ~皆さんに期待すること~