受講生募集案内
1 この講座は・・・
- 普段学校の業務に追われ、なかなか研修に参加できない先生方のために、休日(土曜の午前)を利用してICT💻の知見や研修の機会を広げるための自主研修(参加費:無料)です。
- 少人数制のこの講座では、「こんなこと今さら聞きにくい」「普段使っていて困っている」などの自由な質問ができ、「もうちょっと活用できるようになりたい」という気持ち応える機会にもなります。ほとんどが初心者🔰向けのコースになっていますので、安心して受講できます。
- ご自身のパソコンを持参していただいての研修受講も可能です。(ただし、バージョン等の理由により、当センターパソコン利用へ変更していただくこともありますので、ご了承ください。)
2 日時及び内容
全講座とも9:30から12:00まで 定員(10名程度)
月 日 | 内 容 | 初級 | 中級 | 申 込 | ||
① | 6月21日 (土) | 「GoogleClassroom ~ 開設したけれど、、、どう使えばいいの? ~」 ※@以降がg.miyazaki-c.ed.jpのGoogleアカウントをご準備ください。 | ![]() | 〇 | 〇 | 読み込み or クリック![]() 5月21日 募集開始予定 |
② | 7月19日 (土) | 「GoogleForms ~ アンケートの取り方・使い方 ~」 ※@以降がg.miyazaki-c.ed.jpのGoogleアカウントをご準備ください。 | ![]() | 〇 | 〇 | 読み込み or クリック![]() 6月19日 募集開始予定 |
③ | 8月2日(土) | 「GoogleSite ~ webサイトを作ってみよう! ~」 ※@以降がg.miyazaki-c.ed.jpのGoogleアカウントをご準備ください。 | ![]() | 〇 | 〇 | 読み込み or クリック ![]() 7月2日 募集開始予定 |
④ | 8月23日 (土) | 「Googleスライド ~ プレゼンできるらしいけど、どう使えばいいの? ~」 ※@以降がg.miyazaki-c.ed.jpのGoogleアカウントをご準備ください。 | ![]() | 〇 | 〇 | 読み込み or クリック![]() 7月23日 募集開始予定 |
⑤ | 9月20日 (土) | 「Googleスプレッドシート ~ エクセルっぽいけど、どう使えばいいの? ~」 ※@以降がg.miyazaki-c.ed.jpのGoogleアカウントをご準備ください。 | ![]() | 〇 | 〇 | 読み込み or クリック![]() 8月20日 募集開始予定 |
⑥ | 10月25日 (土) | 「Canva ~一から始めるCanva ~」 | ![]() | 〇 | 読み込み or クリック![]() 9月25日 募集開始予定 | |
⑦ | 11月22日 (土) | 「Googleカレンダー ~ 実は、とっても便利!! ~」 ※@以降がg.miyazaki-c.ed.jpのGoogleアカウントをご準備ください。 | ![]() | 〇 | 読み込み or クリック![]() 10月22日 募集開始予定 | |
⑧ | 12月20日 (土) | 「Googleドライブ ~ いつのまにかゴチャゴチャ >_< ~」 ※@以降がg.miyazaki-c.ed.jpのGoogleアカウントをご準備ください。 | ![]() | 〇 | 〇 | 読み込み or クリック![]() 11月20日 募集開始予定 |
⑨ | 1月24日 (土) | 「GoogleGemini ~ 生成AIって聞くけど、、、結局なに? ~」 ※@以降がg.miyazaki-c.ed.jpのGoogleアカウントをご準備ください。 | ![]() | 〇 | 〇 | 読み込み or クリック![]() 12月24日 募集開始予定 |
3 場所
宮崎県教育研修センターICT室(対面型)
4 対象
ICTを自主的に学習したい宮崎県内の教育関係者なら誰でも参加可能
5 申し込み方法
- 各講座の申込開始は、各講座実施日の1ヶ月前から申込可能になります。
- 各講座の申込定員は10名程度です。定員になり次第申し込みを締め切ります(先着順)。
- 申し込みには、(携帯やひむかメールなどの)メールアドレスが必要です。
- 1人で複数の講座の申込みも可能です。
6 その他
- 自由な雰囲気を出すために、普段着での参加をオススメします。
- 自主研修なので勤務にあたりません。出張の対象にもなりません。
7 お問い合わせ
〒880-0835 宮崎市阿波岐原町前浜4276-729 0985-31-4865
宮崎県教育研修センター 教育情報支援担当
(Since 2000.02.01)