宮崎県教育研修センターのホームページにようこそ!!

 

 宮崎県教育研修センターは、昭和43年に創立され、平成28年5月にリニューアルオープンし、今年度で10年目となります。その間、「爽・磨・拓・創」(教職員に必要とされる資質・能力を爽やかに磨き、子どもたちの未来を切り拓く教育を創造する)を基本理念として掲げ、「宮崎や世界の未来を切り拓く、心豊かでたくましい宮崎の人づくり」の拠点として、未来に羽ばたく子どもたちを育む学校づくりや学び続ける教職員の支援に取り組んできました。

 そのような中、『令和の日本型学校教育』の実現するために、教職員自らが主体的に探究的な学びをデザインした上で、子供たちの学び(授業観・学習観)の転換とともに、自身の学び(研修観)の転換を図ることが求められています。

 今年度は以下の4点を重点取組事項として設定し、学校や教職員を支援する様々な取組を行います。

1 本県の教育課題やニーズを踏まえた教職員研修の実施

  学校現場からのニーズの高い「授業づくりの工夫」「特別な配慮や支援を必要とする子ども」「ICTを活用した指導・業務」等に関する研修の一層の充

 実を図ります。

2 「管理職研修」の体系的な実施

  今後その役割が一層重視される校長や副校長、教頭等に対する研修を拡充、体系化し、管理職のマネジメント力をはじめ、管理職に必要な実務的スキ

 ルの向上を図ります。

3 整備されたICT環境を一層活用した研修の実施

  オンラインやオンデマンドによる研修や学習コンテンツを充実させることにより、 移動にかかる負担や研修時間の制約等を軽減し、必要なときにい

 つでも学べる研修の充実を図ります。

4 宮崎県教育支援センター「コネクト」の運営

  宮崎県教育支援センター「コネクト」では、「学校に行きづらさを感じている」「学校に行くことができない」児童生徒やその保護者等に対する支

 援、学びの支援体制の研究、市町村教育支援センターをはじめ、関係団体等との連携に取り組みます。

 最後に、教職員をはじめ関係する皆様方には、本ホームページに掲載されている様々な情報を積極的に活用し、当センターの取組に対する理解を深めていただくとともに、未来に羽ばたく宮崎の子どもたちを育んでいただけることを強く願っております。


令和7年4月1日
宮崎県教育研修センター 所長 猪野 貴一